ぬくぬく ワカサギ釣り@しんしのつ温泉たっぷの湯(新篠津村)

札幌から車で1時間の、しのつ湖のわかさぎ釣りに友人家族と行ってきました。

3歳になったばかりの息子には釣りは早いかな?と思ったけど、お友だちがいれば大丈夫でしょう!ということで。

今回予約したのは、じゃらんのレンタル品・温泉付きのプラン(大人3,000円)。

寒さ対策のためスキーウェアで行ったけど、テントの中は上着もいらないくらいポカポカ

これなら1日中いれそう、という快適さ。想像していた”ワカサギ釣り”とは随分違います。

エサ付け(”白さし”という虫)は夫たちに任せて、ひたすら竿を持って静かに待つ……

10分に一回はエサを変える必要があるようで、結果、夫たちはほとんどの時間をエサと格闘。

早々に釣りに飽き、雪遊びに転じる子どもたち。

そうだと思って、雪遊びの道具を持ってきましたよ!

お昼ごはんも、テントの中で持ってきたお弁当をモグモグ。

2時間の制限時間はあっという間で、「まだこれから…」というときにタイムアウト。

初心者なりに、のんびりしてこそ釣りの醍醐味だと思うので、やはり次は一日コースでいたいものです。

肝心のわかさぎといえば、わが家は一匹も釣れず。

職人仕事とチームワークで、粛々とサオを振り続けた友人家族は3匹ゲット!

後ろ髪ひかれながら温泉に移動……

すると、温泉もかなりの個性派。

黄褐色でしょっぱい。強塩泉の源泉かけ流しで、全国でも有数の温泉成分濃度だそう。

露天風呂はぬるめで、子どもものんびり入浴して母うれし。

出たあともしばらくは体がぽっかぽか。

釣れたわかさぎは、温泉施設のレストランで(一品頼むと)調理してもらえます。

唐揚げになった3匹は、無事に子どもたちのおなかの中へ。

ごちそうさまでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました